ホーム

対立や葛藤を解きほぐすコミュニケーションとは?

「わかりあえない」「わからない」を超えて

動機・価値・本来のニーズに基づいた関係作りをしてみませんか

環境や内面に起きていることに繊細に気づく時間。今ある自分本来の願いとは。

発達段階という言葉をご存知でしょうか?年を重ね、ライフサイクルが変化する中、私たちの心や体も変化していきます。その年代年代で重要とする関心ごとや役割も変わってきます。

それは、ご自身だけでなく、身近な大事な人やご家族も同じです。それぞれのライフサイクルや成長ステージは変化していきます。そして、時代や環境の変化にあわせて、スキルや価値観も変わってきています。

そんな風に「じぶん」も「相手」も「環境」も変化し、親子の関係、夫婦の関係、人とのかかわり方も変わっていきます。

親子のすれ違い、夫婦のこすれあい、人との摩擦は、「じぶん」「相手」「環境」といった変化による役割や価値観のズレからきているといわれています。生きていれば対立や葛藤はあって当然のことといえるかもしれません。

 私たちは、様々な変化や問題に対応しているつもりが、必要最低限の時間とエネルギーで行動し判断するために反射的になったり自動操縦になったりして、「動機」「価値」「ニーズ」といった自分の内に起源がある本来大事にしているものにアクセスすることをつい忘れていたり無意識に後回しにしていたりすることが往々にしてあります。

 これまで、『これが私だ』と感じるアイデンティティーや役割に対応するために大事にしてきた『こうするべきだ』という信念や行動のスタイルは、賢く生き残るために、すばやく反応できるように、身につけてきたものかもしれません。かつてのご自身を守り、成長を助けてきたかもしれませんね。

 さて、「今」のご自身にとってはどうでしょうか。また、異なるパーソナリティーをもち、異なる発達段階にいるご家族や身近な大事な人たちにとってはどうでしょうか。もしかしたら、これまでの信念やお決まりの行動スタイルに合わせて、とってきた自動的な判断や反射的な行動は、場合によって相手によっては、必ずしも本来大事にしているものを満たす最適なものではないこともあるかもしれません。少しずつゆるめたり、再構築してみたりすることが突破口となることもあります。

もしご自身が、世の中に一つしかないスーパーコンピューターやAIや精密機械をもらったとしたら?部品を取り替えることも買い替えることもできないので、メンテンナンスやチューニングしながら大事に使っていくことでしょう。

 カウンセリングやヨガは、かけがえのない自分の心と体につながっていくメンテナンスやチューニングの一つの方法です。自分にゆったりとした時間や余裕を作り、ご自身の「今」にフォーカスしていくワークです。

 興味深いことに、人が満たされる感じがするものや、人生で何をおいても最優先したいものというのは、「正しさ」「平和」「美しさ」「成功」「ユニークさ」「強さ」「自由」「ユーモア」など、人によって時によって、驚くほどそれぞれ違うものです。

 お話していく中で、ご自身できづかなかった心のくせが見えてきて、揺るがず大事にしたい根幹を再確認し、自分らしさを強固にすることもあるでしょう。また、ご自身だけでなく、子どもやパートナー、身近な大事な人のそれぞれの新たな個性や強み、願い、魅力にきづくこともあるかもしれません。改めて、時間と距離など、お互いにスペースが必要なこともあるかもしれません。

 どんな人生を送りたいでしょうか?家族とどんな風に時間を刻み過ごしたいでしょうか?子どもたちや大事な人たちには、どんな人生を送っていってほしいでしょうか?また、子どもたちや大事な人たちは、どんな人生を送りたいと思っているでしょうか?家族にはどんなニーズがあるのでしょうか?

 今の困りごとや漠然としたもやもや感をお伺いしていく中で、「今、本当に大切にしたいこと」「今のご自身と相手の関係」「ご自身をとりまく環境」「心身のコンディション」「本来の自分の強み」など、内外で起きていることを多視点でみながら、ご自身の感覚にあうものを一緒に探求していくこととなります。

こうして、本来の自分の価値やニーズの軸に沿って、行動したり、人とコミュニケーションする習慣が増えていくと、おのずと相手の価値やニーズにも耳を傾けることができるようになり、関係性もスムーズに、心も体も整っていくことも多いようです。

 カウンセリングやグループワークの中に、繊細な気づきや洞察を与えてくれるマインドフルネスのスキル、様々なコミュニケーションスキル、感情調整や認知行動の心理プログラム、ご自身を知るための描画を使ったワークや発達検査・心理検査などは、ニーズやご希望に応じてとりいれることができます。進め方、回数(1回でも)などご希望と方向性を確認しながら進めますので遠慮なくおっしゃってください。

まずはちょっとしたご質問から、お電話やオンラインで無料ガイダンスから、ご対応します。

もともとは、グループで勉強会を検討されている保護者の皆様や御卒業されたり異動、転職など、環境が変わっても継続のカウンセリングを検討される方むけに作成したページです。実現しやすい金額や進め方など、ご希望やご質問はお気軽にお問い合わせよりお知らせください。ご連絡をうれしく思います。

新しいコンテンツを直接メールでお届けします。